構文 | 意味 |
if ( 文字列 =~ /test/) | もし「文字列」の中に「test」が含まれていれば (パターンマッチすれば真) |
if ( 文字列 !~ /test/) | もし「文字列」の中に「test」が含まれていなければ (パターンマッチすれば偽) |
構文 | 意味 |
if (/test/) | もし変数 $_ の中に「test」が含まれていれば(パターンマッチすれば真) |
   \    ^    .    $   
*    ?    |    (    )    [
   ]    {    }    |
表現 | 正規表現上の意味 |
\w | 英字、数字、アンダースコア にマッチ |
\W | 英字、数字、アンダースコア以外の文字にマッチ |
\d | 数字。[0-9] にマッチ |
\D | 数字以外の文字。[^0-9] にマッチ |
\t | タブ にマッチ |
\r | リターンにマッチ |
\n | 改行 にマッチ |
\f | 改ページ文字にマッチ |
\s | スペースの1文字にマッチ |
\S | スペース以外の1文字 にマッチ |
\a | アラーム(コンピュータが出す警告音)を表す文字にマッチ |
\e | エスケープ文字にマッチ |
構文 | 意味 |
s/パターン/置換文字列/ | 「パターン」にマッチする文字列を「置換文字列」に置き換える |
split /パターン/, 文字列, 最大分割数 | 「文字列」を「パターン」でマッチするものに「最大分割数」まで分割 |
split /パターン/, 文字列 | 「最大分割数」省略時は、末尾の空フィードは切り捨て |
split /パターン/ | 「文字列」省略時は、変数 $_ があてられる |
split | 「パターン」省略時は、先頭の空白文字を飛ばした後、 空白文字をパターンとする |
join 区切文字, 配列 | 区切り文字として間に「区切文字」をはさみ込み、「配列」内の各文字列を連結する |